Follow Us

旬の歳時記カレンダー

2021年の記事一覧

12
6

師走

12月は「師走」と言われますが、その由来は僧侶のような普段落ち着いている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味から名付けられたという説があります。

コロナ禍で、ある意味走り回ることが許されなかった年だったと思います。12月に入り、感染者数も落ち着き、昨年よりは多少師走らしい師走が戻ってきたようにも思います。

来年こそは一年中走り回るほど忙しい年であってほしいものです。

11
1

霜月

11月は霜月(しもづき)とも呼ばれ、文字通り霜が降る月の意味であり徐々に寒くなってきます。
私は趣味で年中海に行くのですが、海水温も徐々に冷たくなってきました。
天高い空に気持ちの良い浜風、日本海のベストシーズンはこの時期だと思います。

10
1

神無月

萩

旧暦の10月は、別名「神無月」(かんなづき)。
出雲では「神在月」(かみありつき)と呼ばれています。
全く逆の意味のことばですが、「神無月」も「神在月」も、神々が集う大切な月という意味のようです。
出雲では縁結びの会議が開かれるとか。
何とも興味深いお話ですね。

稲刈りも終わり、ぐっと秋が深まる時期です。
新米を食べて、コロナ禍に負けず、健康的な生活を送りたいものです

9
24

秋の彼岸

春の彼岸

秋分の日とは、二十四節気の秋分に入る日をさしています。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、彼岸の中日です。お彼岸にはお墓参りをする風習があり、この時期の花に「彼岸花」があります。
そして、お供えものの定番の「おはぎ」は、秋分の代表的な食べ物です。

カレンダー

2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

年別アーカイブ

最近の写真

萩 春の彼岸